認知症の母を持つ意味と対処法
題には認知症と書きましたが
認知症ではないにしても高齢で忘れるスピードの速い、
物忘れのひどい母との向き合い方
※
大事なポイントが二つあると思いました
①母を小さな子供だと思う
②自分の捨て子を愛する
※
まずは一つ目
小さな子供だと思う
最近はまっているYouTubeに
がっ君という2歳児とパパとのやり取りの動画がありますが
母の喋りががっ君に似ていると感じることがあります(笑)
パパの言葉を理解せずに語尾を上げてオウム返しする様子がです
文字通りお年寄りは子供帰りすると思います
※
今うちでは完全に親子逆転しています
母は私の事をお母さんと呼びます
これは私が私の息子の母である為の呼び名から、の名残ですが
文字通り私がお母さんです
何度も母に呼ばれたり、何度言っても覚えなかったりしたときに
相手を大人だと思うとイラっと来ます
でも完全に2歳児だと思うと決めました
すると、くだらないことで私に判断を求めて来たり
何度も何度もちょっと来てと呼ばれたりすることに腹が立たなくなります
※
母側に何が起きているかというと
多分小さい時の取返しをしているのかもと思うのです
母親に手厚くかまってもらえなかったと感じている子供は
(母がそうだったかどうかはわかりませんが)
年取ってから認知症になる事で
子供時代にやってほしかったことを
してもらっているんじゃないかなと思うのです
例えば十分にかまってもらえなかった子供は
親に甘える疑似体験をしている
だとするとやはり
「これ5回目だよ!!」と怒ることに何の解決もありません
5回目でも初めて聞くようなふりをして
やさしく接する
これが正解であるわけです
※
二つ目は捨て子を愛する課題
認知症もしくは認知機能の極度に衰えた高齢女性は
新しいことは3分と覚えていられないわけですから
朝から晩までとんちんかんで失敗だらけです
ここでです
すべての人間関係は自分に必要な学びであるという
大前提に乗っ取って考えると
私にとって何の学びだろうと考えた時
やっぱり小さい時に捨ててきた捨て子キャラの
統合の学びではないかと思うのです
※
つまりダメダメちゃん失敗ちゃん
これを無意識に否定してきた人にとって
ダメダメちゃん・できないちゃん・失敗ちゃん・覚えないちゃんは
捨て子になっていますから
愛して取り戻す必要があります
認知症で何もできない母にイラっとするなら
私自身が捨て子を愛しきっていない証拠
※
やり方は簡単
小さい時の自分を抱きしめて
ダメでいいんだよ
できなくていいんだよ
失敗していいんだよ
何回聞いてもいいんだよ
と、まずは能力的にダメな自分を愛します
※
自分を愛さずに人を愛せといわれてもそれは無理な話です
言葉に語弊はありますが能力的に低いという意味での
【ダメ人間】の自分を受け入れ愛することです
ダメ人間という経験をしてくれてありがとう
貴重な体験をしてくれてありがとう、、、です
※
母の魂は完全です
いま、あえて経験したくて「覚えられない人」を経験しているわけです
頭で生きてきた人、学校の先生タイプが認知症になりやすいというのは
納得がいきます
文学好きで知識自慢をしたがる母みたいな人は
そして何事もきちんとしたがる母みたいな人は
もうそれに頼れなくなってはじめて開ける世界
があるはずです
頭で生きるのではなくハートで生きるシフト、、、とか
ルーズな人を許す学びとか
すべてに意味があり必要で起きています
病気は自分で起こしています
※
話がそれましたが捨て子を愛する作業に戻ります
自分の中のこれらのダメキャラたちは
できる事なら表現してあげるとなお喜びます
「忘れた!」とか「失敗した!」とか「全然覚えてない!」とか。
高齢者本人にとっても
ダメ体験を私たち周りの家族が表現することは
自分ばかりがすべてを忘れていく絶望感と恐怖の中で
日々過ごしている高齢者にとっても
ほっとできる瞬間でしょうから
※
能力的にダメなことなんて魂の価値と何の関係もありませんから
役割分担にすぎませんから
なんなら、できる人たちに花を持たせるために
今はダメキャラをやってあげてるぐらいに思って
堂々としていればいいのです本来は。
認知症の人も実際周囲の人の学びの為に
その症状になってくれていますとも言えますから
ひけめに感じることなどなく
胸を張っていればいいのです
【学ばせてやってる】ぐらいに
※
最近、急にまた心屋仁之助、ぢんさんの動画が入ってきました
【前者・後者】の考え方・・・
心屋さんは今考えると統合のパイオニアだったなと思いながら
また見返して彼に癒されています
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●カウンセラーのスキルを身につけたい方は
住所:神奈川県川崎市中原区
小杉御殿町2丁目35-6
TEL:044-819-1901
TEL:090-7808-1265
●カウンセリングを受けたい方は
~統合ワークを教えてくれる全国の卒業生のサロン~
🌸神奈川県のおすすめ Sakura Healing (対面・電話)
With Mammy (ママのインナーチャイルドケア)
🌸テキサス州のおすすめ 夢を叶える幸せ成功法則 (リモート可)
🌸神奈川県のおすすめ ORISA~オリサ~ (講座の形でも学べます)
🌸神奈川県のおすすめ 女性専用カウンセリングルーム神楽庵(オンラインも可)
🌸奈良県のおすすめ Petunia 心をニュートラルにするお部屋(オンラインも可)
🌸東京都のおすすめ カウンセリングルームSentire(センティーレ) (夫婦関係改善カウンセリング)
🌸神奈川県のおすすめ ra.mu ラ・ムー (カップルカウンセリング・占いも)
🌸ツインレイ統合を叶えるインスタグラム una_luce.himawari(個人セッションもあり)
🌸愛知県のおすすめ エミリーココロルーム(電話セッション)
🌸富山県のおすすめ にゃむのカウンセリング(ビデオ通話・音声通話)アラフォーから音楽療法士へ~シンガーソングライターにゃむの日記~(発達障害児の育児相談)
●卒業生のヒーリングサロン
🌸高知県のおすすめ ひかりのおとセッション(ヒプノセラピー・オンライン)
🌸静岡県のおすすめ キネシオロジー太田(キネシオロジーによる心身バランス調整)
●卒業生のセラピーカフェ
🌸奈良県のおすすめ いろかふぇ(カラーセラピー、発芽酵素玄米ランチ、カウンセリング)
●卒業生のお店
🌸福岡県のおすすめ 麹パン工房PANチット (安心無添加パン全国から)
ネットショップからも注文できます