家族喧嘩の原因はこれ ~アセンションに向けて日常の怒りを統合する~
スピリチュアルカウンセラースクール楽桜堂の柚っ子です
期待を100%を手放すと家庭内でトラブルは飛躍的に減る
ということ最近実感しています
以前書きました、息子への期待
パソコン教えてくれなくて切れた件(笑)
家族なら1分で済むんだから教えてくれたっていいじゃん
という私の中の常識を押し付けることをするから怒りがわきます
が、理想の在り方は家族でも期待をゼロにするということです
相手には断る権利があります
心理学をよく学び、かなり進んだ意識の方でも、
まだ10%20%、持っています。家族に期待。
不義理をすることや誰かに迷惑かけることも私は嫌なので
ついついこうするよう仕向けようとしてしまいがちです
といっても相手が未成年なら、もし子供が友達のゲームを借りっぱなしで
返していなかったら、強く言って、返させる必要があると思いますが
大人同士の場合、パートナーや。親子といえど
自分の価値観(たいていは良い人としての)を押し付けるとけんかになります
不義理をする生き方、迷惑かける生き方、部屋を散らかす生き方、野菜を食べない生き方
これを認める
ありのままを認める
この人は今不義理をする生き方をしているんだな
迷惑をかける生き方をして学んでいるんだな
迷惑かけるとこうなって、やっぱりちゃんとしようと
先行って思ったりするかもしれないし
思わないかもしれないし
その人の魂の学びのプロセスを信頼する
「期待をゼロにする」という大事な学びを
家族は教えてくれます
死んだものと思うと楽ですww
この人はこういう人今は。とおもう。
空気の読めない生き方、自己中な生き方、無神経な生き方もしかり
それを経験してる最中なんだな、とおもう。
家族とはいえ自分とは別の魂で、全く別の学びをしに来ていますから。
期待をゼロにするとはコントロールを手放すとも言えます
できそうで難しいこの課題
その辺をもう完全に卒業したプレアデス星の人が教えてくれます
でもこれは心の持ち方のことです
心でそう思えれば自分が楽だから。
だからと言って黙ってなければいけないわけではないです
私はこうだけどね、と言いたければ言っていいし。
思ったこと言うのは自由。ただし「アイ」を主語にして。
ついでに、もう一つ同じぐらい大事なのが
家族の期待を100%はねのけること
ありのままの自分でいること。
家族に、アイ発信で意見はOK。でもそれを取り入れるか取り入れないかは本人の自由です。もちろん
決定を人に明け渡すとろくなことありません。
若い方はこのようなことを卒業している方多いと思いますが
年配の方は「支配」「コントロール」「期待」エネルギー満々な方多いです
うちの子も私よりずっと進化していて一切コントロールがありませんし、
理不尽なことは言いません。学ばせられます
そういえば息子が喧嘩の原因を作ることはほぼありません
我が家のトラブルを作っているのは
家族(孫)へのコントロールを手放せない母(83歳)が90%以上です
そんなこと書いたら母には申し訳ないけど事実です。
でも母は素直なので最近,孫へのコントロール・期待を手放す大切さについて
要は孫離れについて話したら
とても納得してくれて、分かったと言ってくれました
とにかく怒りがわいたときは学びのチャンスです
怒りの下には学びが詰まっています
これ捨て子かな?期待・コントロールかな?トラウマかな?と考えて都度統合していくといいです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ライトワーカースクール楽桜堂
https://rakuoudou.jp
住所:神奈川県川崎市中原区
小杉御殿町2丁目35-6
TEL:044-819-1901
TEL:090-7808-1265